株式会社日誠建設 リフォーム専門会社 | お店のミカタ https://nissei-kensetu.on.omisenomikata.jp/ 屋根の葺き替え・リフォーム・ソーラーパネルの設置・撤去などリフォームのことならお任せください。 【お知らせ】 日誠建設の日記を更新しました Fri, 23 Feb 2018 14:43:31 +0900 1786336 https://nissei-kensetu.on.omisenomikata.jp/ 日誠建設の日記を更新しました 【お知らせ】 日誠建設の日記を更新しました Fri, 23 Feb 2018 14:43:23 +0900 1786338 https://nissei-kensetu.on.omisenomikata.jp/ 日誠建設の日記を更新しました 【お知らせ】 日誠建設の日記を更新しました Fri, 23 Feb 2018 14:43:18 +0900 1786337 https://nissei-kensetu.on.omisenomikata.jp/ 日誠建設の日記を更新しました 【日記】 日誠建設(漆喰入れ替え工事) Fri, 23 Feb 2018 14:40:05 +0900 1786333 https://nissei-kensetu.on.omisenomikata.jp/diary/1786333 <img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m05title.png" alt="" />

<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m05_1.png" alt="" />

屋根の漆喰は経年劣化で剥がれたり苔が生えたりしていきます。見た目が悪いだけではなく、そこから雨漏りの原因になることもあります。漆喰は古くなったら入れ替えすることをお勧めいたします。




<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m05_2.png" alt="" />


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m05_3.png" alt="" />


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m05_4.png" alt="" />




<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m05_5.png" alt="" />


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/none.png" alt="" />


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/none.png" alt="" />

【日記】 日誠建設(棟津見直し工事) Fri, 23 Feb 2018 14:39:29 +0900 1786331 https://nissei-kensetu.on.omisenomikata.jp/diary/1786331 <img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m04title.png" alt="" />

<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m04_1.png" alt="" />

屋根の一番上部分にある棟。地震で曲がってしまった棟やソーラパネルの番線で潰れてしまったり長い年月の中で曲がったりずれたりします。放っておくと雨漏りの原因になったり、棟自体が崩れ落ちる可能性もあります。まっすぐ、元通りに直すことをお勧めいたします。




<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m04_2.png" alt="" />
工事前の曲がった棟です。


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m04_3.png" alt="" />
棟の中や隙間には古くなった漆喰や泥が詰まっています。最初にそれらを取り除きます。


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m04_4.png" alt="" />
新しい漆喰で棟の土台を施工していきます。




<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m04_5.png" alt="" />
のし瓦を積み上げていきます。


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m04_6.png" alt="" />
最後に冠瓦をかぶせて番線で縛り、固定します。


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m04_7.png" alt="" />
曲がってしまった棟もまっすぐに戻りました。棟積み直し工事の完了です。

【日記】 日誠建設(瓦から横暖ルーフへの葺き替え工事) Fri, 23 Feb 2018 14:38:55 +0900 1786328 https://nissei-kensetu.on.omisenomikata.jp/diary/1786328 <img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m03title.png" alt="" />

<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m03_1.png" alt="" />

重量のある瓦屋根に比べて軽量で施工がしやすい横暖ルーフ。 地震などの時、瓦屋根より軽量で揺れを軽減できるなどのメリットが謳われていたり、家の印象がモダンな仕上がりになるので、古くなった屋根の葺き替えの時に選ばれるお客様も増えてきています。




<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m03_2.png" alt="" />
葺き替え前の瓦屋根。古く、劣化した屋根の葺き替えで軽量化とデザイン性などから横暖ルーフへ葺き替えます。


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m03_3.png" alt="" />
まずは瓦屋根と古くなった防水シートを撤去します。


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m03_4.png" alt="" />
古くなった下地も剥がし新しい下地に張り直します。




<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m03_5.png" alt="" />
新しい防水シートを張り直します。


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m03_6.png" alt="" />
横暖ルーフを施工していきます。


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m03_7.png" alt="" />
最後に棟板金を施工して完成です。

【日記】 日誠建設の屋根葺きなおし工事 Fri, 23 Feb 2018 14:37:57 +0900 1786326 https://nissei-kensetu.on.omisenomikata.jp/diary/1786326 <img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m02title.png" alt="" />

<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m02_1.png" alt="" />

瓦の下には防水材であるルーフィングというものがあり、通常瓦よりも防水材の方が耐用年数が早く(一般的に20年程度)、雨漏りなどの原因は防水材の劣化が多く見受けられます。
また瓦の固定には桟木(さんぎ)と言われる木があり、劣化により瓦のズレや浮きなどの現象がみられます。
弊社ではお使いの瓦を再利用し、防水材の張り替えと桟木を新たに取り付けます。
もちろん防水材の張り替え時に瓦も新しく交換する「葺き替え工事」もご相談ください。




<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m02_2.png" alt="" />
瓦を外すと防水材が古くなりすぎて跡形も無くなっているのがわかります。この状態だと雨漏りの原因になります。


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m02_3.png" alt="" />
防水シートを敷き詰めます。


<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m06.png" alt="" />
瓦を載せる前に瓦を止めておく桟木(さんぎ)も防水加工をして設置します。

【日記】 日誠建設の施工事例紹介① Fri, 23 Feb 2018 14:37:03 +0900 1786324 https://nissei-kensetu.on.omisenomikata.jp/diary/1786324

<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m01title.png" alt="" />

<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m01_1.png" alt="" />

屋根瓦の棟部分の漆喰は経年劣化に伴いひび割れ等の劣化が発生します。放っておくとその部分から雨漏りなどが発生し、家を傷める原因となります。 定期的なチェックと漆喰の入れ替えは住まいを長く、快適にお使いいただくメンテナンスの1つです。



<img src="http://www.nissei-kensetu.com/images/m01_2.png" alt="" />

弊社ではひび割れや欠け、カビ・コケによって劣化した既存の漆喰をきれいに取り除き、丁寧な施工で新しい漆喰を入れていきます。
最近では黒い漆喰などを使用し、瓦との調和のある仕上がりもお客さまにご好評いただいております。
ご希望により従来と同じ白い漆喰での施工も行っております。